| 受付時間 | 月曜~水曜・金曜 9:00~12:30/14:00~18:30 土曜 9:00~12:30/14:00~17:00 | 
|---|
| 休診日  | 木曜・日曜・祝日 | 
|---|
 
  
  
 また、以前の入れ歯は金属の留め具が前歯にかかり、見た目が気になっていたとのお話も。このお悩みに対しては、「ノンクラスプデンチャー」で解決できると判断しました。これは留め金に金属を使わない部分入れ歯です。最終的に、上下ともに金属床義歯とノンクラスプデンチャーを組み合わせました。
保険の入れ歯の場合、どうしても留め具を金属で作らねばなりません。しかし自費診療のノンクラスプデンチャーであれば、歯ぐきの色に近いピンク色のプラスチック素材を使用することが可能です。入れ歯だと他人に気づかれない、目立たない入れ歯に喜んでいただける患者さまが多くいらっしゃいます。
こちらの患者さまは、上あごと下あごの舌側に骨の出っ張り(骨隆起)が見られました。この症状がある方は噛む力が強い傾向にあります。そのため、プラスチックで作る保険の入れ歯だとたわみが生じやすく、きちんと噛めなくて食事が不便というケースも少なくありません。その点、今回は金属の素材で入れ歯を作製しているので、入れ歯が噛む力に負けてたわむこともなく、しっかり噛めます。
お口の状態によって、適する素材・適する入れ歯は皆さま異なります。当院は患者さま一人ひとりに詳しくお話しを伺い、お口の中を拝見した上で、お悩みが改善できるような入れ歯をご提案するのがモットーです。お口に関するお困りごとがありましたら、ぜひご相談にいらしてください。
| 主訴 | 
| 違和感の少ない入れ歯にしたい | 
| 治療内容 | 
| 上下ノンクラスプデンチャー+金属床 | 
| 治療費 | 
| 上の入れ歯 180,000円(税込) | 
| 治療期間・回数 | 
| 3か月 8回 | 
| リスク・副作用 | 
| プラスチックの留め具の部分が劣化すると安定性が悪くなる可能性がある | 
入れ歯治療の特徴
当院の入れ歯治療
当院のご紹介
 
 入れ歯についてこうしたご相談のある方は、お気軽にご連絡ください。
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | 
| 14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ | 
─:休診日 ▲:14:00~17:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | 
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ | 
午前:9:00~12:30
 午後:14:00~18:30
 ▲:14:00~17:00
 休診日:木曜・日曜・祝日